PRIVACY POLICY

制定日 2012年7月1日
改定日 2015年4月10日

株式会社商備(以下、「当社」といいます)は、総合ビル管理業務を通じて、取得する 個人情報のみならず、全ての利害関係者の個人情報を保護することは、当社に課せられた重 大な社会的責任であるとともに、社会の信頼を得て企業活動を推進するために不可欠な要件 であると認識しております。 また、これを確実に実線していくために以下の個人情報保護方針を定め、役員ならびに 従業員はこの方針に従い、個人情報の適切な取扱い管理を強力に実施致します。

1.目的外利用の禁止について

当社は、個人情報の取得については、取得目的を明確にし、特定された利用目的の達 成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱い(目的外利用)を行いません。また目的外 利用を行わない為の措置を講じます。

2.個人情報の取得・利用・提供について

当社は、個人情報の取得を行う際、適法かつ公平な手段によって行い、第三者提供や 業務委託が予定されている場合には、必要な事項を明示し、同意を得ます。

3.コンプライアンス

当社は、個人情報保護に関する法令、国が定める指針その他の規範を順守致します。

4.安全管理

当社は、個人情報の安全を確保するために安全対策を行い、個人情報の漏えい、減失 又はき損の防止及び是非に努めます。また従業員への定期的な教育、建物等への入退室 管理を行い、個人情報を含めた情報資産全般の保護に努めます。

5.苦情及び相談への対応

当社は苦情相談窓口を設置し、苦情及び相談に対応します。また本人が自己の個人情 報について、データ利用目的の通知、開示、訂正・追加又は削除、利用停止・消去又は第三 者への提供の停止についての要求がある場合には、JISの定めに基づき適切に対応します。

6.個人情報保護管理体制および仕組みの継続的改善

当社は、個人情報保護のための管理体制のもと、社内規程及びその運用方法などの仕 組みを継続的に改善することに全社を挙げて取り組みます。

【個人情報保護に関する苦情及び相談窓口】

株式会社商備 個人情報保護管理者 中山 梢
勤務先所在地:大阪府大阪市港区市岡元町三丁目7-10KSビル3階
電話番号:06-6581-6500
FAX番号:06-6581-6510
受付時間 9:00~16:00(月~金曜日 但し当社休業日を除く)

保有個人データの取り扱いについて

1.事業者の名称

株式会社商備
代表取締役 瀧 徳巨

2.管理者(若しくはその代理人)の氏名又は職名、所属及び連絡先

管理者:個人情報保護管理者 中山 梢
所属部署:株式会社商備 総務
連絡先:06-6581-6500
FAX:06-6581-6510

3.個人情報の利用目的

(1)当社が保有する個人データの利用目的

  • お問い合わせ情報(当社へのお問い合わせへの回答)
  • 総合ビル管理業務で使用する社員情報(清掃、警備等、総合ビル管理を行うための業務連絡)
  • 取引先様の情報(受発注、請求支払、業務連絡等)
  • 採用応募者情報(書類審査、面接、評価、応募者への連絡等)
  • 社員情報(人事労務、社会保険、福利厚生、緊急時の連絡等の管理等)

(2)ご本人より書面以外で個人情報を取得する際の利用目的

  • 電話でのお問い合わせ情報(当社へのお問い合わせへの回答)
  • 協力会社よりお預かりする作業員の個人情報(清掃作業遂行のため)

4.個人情報保護に関する苦情及び相談窓口

株式会社商備 個人情報保護管理者 中山 梢
勤務先所在地:大阪府大阪市港区市岡元町三丁目7-10KSビル3階
電話番号:06-6581-6500
FAX番号:06-6581-6510
受付時間 9:00~16:00(月~金曜日 但し当社休業日を除く)

5.認定個人情報保護団体及び苦情申出先

認定個人情報保護団体の名称及び、苦情の解決の申出先(※当社の商品・サービスに関する問合わせ先ではこざいません。)
認定個人情報保護団体の名称:一般財団法人 日本情報経済社会推進協会
苦情の解決の申出先:個人情報保護苦情相談室
住所:〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号六本木ファーストビル内
フリーダイアル:0120-700-779

6.保有個人データの通知・開示・内容の訂正・追加又は削除・利用の停止・消去及び第三 者への提供停止(開示等)及び第三者提供記録の開示等について

当社は、個人データ及び第三者提供記録の通知・開示・訂正・追加・削除・利用停止・ 提供停止等(以下、開示等という)を求める手続きとして次のように定めています。

開示等の受付、申請方法について

(1)個人情報開示対象依頼

個人情報保護管理者から「個人情報開示等依頼書」を頂かれた後、必要事項をご記入下 さいませ。

(2)苦情及びお問い合わせ窓口へ提出

【受け渡し方法】

  • ①ご来社の場合→お渡し致します。
  • ②その他→ご郵送致します。

【ご本人確認】

  • ①ご来社の場合→運転免許証のご提示をお願い致します。
  • ②ご郵送の場合→既にご提供頂いておりますご連絡先へご連絡後、ご氏名・ご住所・ ご生年月日の内2つの個人情報を照会致します。
  • ③お電話の場合→ご氏名・ご住所・ご生年月日の内2つの個人情報を照会致します。
  • ④メールの場合→ご氏名・ご住所・ご生年月日のうち2つ以上の個人情報の照会を 目的とするご返信の依頼メールを送付致します。

※代理人の方がお越しの場合、代理人の方の住民票(写し)の内容確認及びご本人様へご連絡後、確認を取らせて頂きます。

(3)開示対象の結果

個人情報保護に関する苦情及び相談窓口から開示個人情報の開示可もしくは不可の結 果が分かり次第、「個人情報開示等通知書」をご本人様へお渡し致します。お客様の場合 はご郵送致します。
※開示対象個人情報についての利用目的の通知及び開示を求められた際の手数料は無料と致します。

【お問い合わせ・ご相談】
当社への個人情報保護についてのお問い合わせは上記にご連絡ください。

7.保有個人データの安全管理のために講じた措置

方針策定、物理的管理、機器等の管理、論理的管理、人的管理を行っております。